# 部門別プロジェクト採算照会

# 機能概要

年度ごとに部門・プロジェクト別の採算状況を一覧で表示します。
【原価配賦処理】が処理済の月は実績金額を、未処理の月は【プロジェクト別採算管理】にて登録した予定金額を表示します。見積活動中のプロジェクトへ【プロジェクト別採算管理】で採算見込情報を入力すれば、受注前案件の見込情報として参照できます。
「実際の計上(進行基準+検収基準)、進行基準、検収基準」の3つの観点から参照が可能です。
検索条件の指定により、「グル-プごと、プロジェクト分類ごと、契約形態ごと、ドメインごと」の採算を参照することができます。

【プロジェクト別採算管理】に遷移し、各プロジェクトの採算の詳細を参照し、修正することができます。

# 画面説明

# 【部門別プロジェクト採算照会】

遷移方法:
【メインメニュー】部門別プロジェクト採算照会⇒【部門別プロジェクト採算照会】
【プロジェクトメニュー】部門別プロジェクト採算照会⇒【部門別プロジェクト採算照会】

部門・プロジェクト別の採算状況を参照します。

項目名 方法 属性 桁数 必須 概要
年度 入力 - - 表示対象の年度を入力します。
部門 入力 英数のみ 10 表示対象の部門コードを入力します。
ログイン者のコントロール部門が初期値として表示されています。入力値を変更した場合、再度画面を表示した際にはその入力値が初期値として表示されます。
部門略名 表示 - - - 入力した[部門]の部門略名を表示します。
配下部門チェック 選択 - - × 配下部門を検索対象とする場合に選択します。
物販金額 選択 - - 一覧表示される金額に物販売上、物販仕入の金額を含めるかどうかを選択します。
状況 選択 - - 表示対象の契約状況を入力します。
[確度]
契約状況が「確度」のプロジェクトを表示する場合に選択します。選択した場合は[確度の範囲指定]を行うことができます。
[先行着手]
契約状況が「先行着手」のプロジェクトを表示する場合に選択します。
[受注]
契約状況が「受注」のプロジェクトを表示する場合に選択します。
[中止]
契約状況が「中止」のプロジェクトを表示する場合に選択します。
[完了]
契約状況が「完了」のプロジェクトを表示する場合に選択します。
※全てOR条件にて抽出します。
グループ 入力 英数のみ 23 × 各プロジェクトが所属するグループで検索を絞り込むことができます。
グループ集計 選択 - - × チェックを入れると、各表示項目をグループごとに集計して表示します。
顧客 入力 英数のみ 11 × 表示対象のプロジェクトの顧客コード+枝番を入力します。
顧客名称 選択 - - - 入力した[顧客]の顧客略名を表示します。
契約形態 選択 - - × 表示対象の契約形態を選択します。
※通常、「社内受託プロジェクト」、「共通費プロジェクト」は表示されません。
これらのプロジェクトは、[契約形態]にて「社内受託」、「共通費」を選択した場合のみ表示されます。
プロジェクト 入力 英数のみ 20 × プロジェクトコードを入力します。枝番は入力しません。
※前方一致検索を行います。
プロジェクトタイプ 選択 英数のみ 11 × 表示対象のプロジェクトタイプを選択します。
ドメイン 選択 英数のみ 10 × 表示対象のドメインを選択します。
プロジェクト分類 選択 - - × 表示対象のプロジェクト分類を選択します。
締年月 入力 数値のみ 6 × 後原価が発生した締年月が入力可能です。
[プロジェクト後原価]にチェックが入っているとき必須入力となります。
入力した締年月以降に後原価が発生したプロジェクトのみ表示します。
入力可能範囲は期首月の前月から期末月の前月までです。
[プロジェクト後原価チェック]を選択した時に初期値として最後に本締、もしくは仮締を行った年月から3か月前の年月が自動で入力されます。
最後に本締、もしくは仮締を行った年月の3ヵ月前の年月が入力可能範囲を越えていた場合、代わりに上限年月の3か月前か下限年月が入力されます。
※以下の例では期首が4月の場合
例)2020年9月に仮締を行い、2020年度を表示する場合、3か月前の2020年6月が入力されます。
例)2020年9月に仮締を行い、2019年度を表示する場合、入力範囲上限年月(2020年2月)の3か月前の2019年11月が入力されます。
例)2020年9月に仮締を行い、2021年度を表示する場合、入力範囲下限年月(2021年3月)が入力されます。
プロジェクト後原価 選択 - - × 後原価が発生したプロジェクトのみを表示する場合にチェックします。
担当者選択 クリック - - - クリックすると【担当者参照】が表示され、担当者を選択・解除できます。選択した担当者がプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、営業担当者であるプロジェクトを集計して表示します。担当者は複数名選択できます。
担当者名称 表示 - - - 選択している担当者の略名を表示します。
検索 クリック - - - 入力した検索条件で検索し、[採算一覧]を表示します。
リセット クリック - - - 『共通操作』ドキュメントを参照してください。
金額×確度(%)で表示 選択 - - × チェックすると、プロジェクトの状況が「確度」のいずれかの場合、【受注確度マスタ設定】にて設定されている確度で調整された金額を表示します。
社内委託分を除く 選択 - - × チェックすると、社内受託の契約金額合計を委託元プロジェクトの売上と原価から差し引いた金額で採算が表示されます。
営業利益・粗利 選択 - - × 表示する利益を、営業利益・粗利のどちらかから選択します。
検索結果 表示 - - - [採算一覧]の件数を表示します。

# 採算一覧

  • ※金額は千円単位での表示となります。
  • ※表示する利益を、営業利益・粗利のどちらかから選択します。
  • ※「金額×確度(%)で表示」をチェックすると、プロジェクトの状況が「確度」のいずれかの場合、【受注確度マスタ設定】にて設定されている確度で調整された金額を表示します。
    例)プロジェクトの売上が3,000千円、状況がA、Aの確度が80%に設定されている場合、
    一覧に表示される売上:3,000、合計に集計される売上:3,000×80%=2,400
  • ※合計項目は、表示値を合計しているのではなく、1円単位の金額を集計しています。そのため、表示値の合計と異なる場合があります。
項目名 方法 属性 桁数 必須 概要
顧客 表示 - - - プロジェクトの顧客略名を表示します。
状況 表示 - - - プロジェクトの状況を表示します。
プロジェクト クリック - - - プロジェクトの略名を表示します。
クリックすることでコンテキストメニューを表示します。
受注額 表示 - - - プロジェクトの契約金額を表示します。
PM 表示 - - - プロジェクトのプロジェクトマネージャーの氏名略名を表示します。
計上額:前期売上 表示 - - - 表示年度の前期の売上計上金額を表示します。
計上額:前期原価 表示 - - - 表示年度の前期の原価計上金額を表示します。
計上額:前期利益 表示 - - - 表示年度の前期の利益金額を表示します。
計上額:上期売上 表示 - - - [各月(上期)売上]の合計を表示します。
計上額:上期原価 表示 - - - [各月(上期)原価]の合計を表示します。
計上額:上期利益 表示 - - - [各月(上期)利益]の合計を表示します。
計上額:下期売上 表示 - - - [各月(下期)売上]の合計を表示します。
計上額:下期原価 表示 - - - [各月(下期)原価]の合計を表示します。
計上額:下期利益 表示 - - - [各月(下期)利益]の合計を表示します。
計上額:通期売上 表示 - - - [上期計売上]+[下期計売上]を表示します。
計上額:通期原価 表示 - - - [上期計原価]+[下期計原価]を表示します。
計上額:通期利益 表示 - - - [上期計利益]+[下期計利益]を表示します。
計上額:来期残高売上 表示 - - - 表示年度の来期の売上計上金額を表示します。
計上額:来期残高原価 表示 - - - 表示年度の来期の原価計上金額を表示します。
計上額:来期残高利益 表示 - - - 表示年度の来期の利益計上金額を表示します。
上期:各月売上 表示 - - - 表示年度の上期の各月の売上計上金額を表示します。
上期:各月原価 表示 - - - 表示年度の上期の各月の原価計上金額を表示します。
上期:各月利益 表示 - - - 表示年度の上期の各月の利益計上金額を表示します。
下期:各月売上 表示 - - - 表示年度の下期の各月の売上計上金額を表示します。
下期:各月原価 表示 - - - 表示年度の下期の各月の原価計上金額を表示します。
下期:各月利益 表示 - - - 表示年度の下期の各月の利益計上金額を表示します。

# 採算一覧合計

  • ※金額は千円単位での表示となります。
  • ※「金額×確度(%)で表示」をチェックすると、プロジェクトの状況が「確度」のいずれかの場合、【受注確度マスタ設定】にて設定されている確度で調整された金額を合計します。
    例)プロジェクトの売上が3,000千円、状況がA、Aの確度が80%に設定されている場合、
    一覧に表示される売上:3,000、合計に集計される売上:3,000×80%=2,400
  • ※「社内委託分を除く」をチェックすると、社内受託の契約金額合計を委託元プロジェクトの売上と原価から差し引いた金額で採算が表示されます。
  • ※合計項目は、表示値を合計しているのではなく、1円単位の金額を集計しています。そのため、表示値の合計と異なる場合があります。
項目名 方法 属性 桁数 必須 概要
売上合計 表示 - - - [採算一覧]の各列の売上について、確度調整済み金額の縦計を表示します。
原価合計 表示 - - - [採算一覧]の各列の原価について、確度調整済み金額の縦計を表示します。
利益合計 表示 - - - [採算一覧]の各列の利益について、確度調整済み金額の縦計を表示します。
利益率(%) 表示 - - - [採算一覧]の各列の合計の利益率を表示します。
式)[利益合計]/[売上合計]×100

参考検索対象となる部門について

[グル-プ集計]のチェック状態により、検索対象となる部門が変わります。

  • [グル-プ集計]にチェックを入れずに検索した場合
    各プロジェクトの[主管部門]を対象に検索を行います。
    検索結果として表示されるのは、[主管部門]が検索条件の[部門](または配下部門)のプロジェクトの採算情報です。
    [グル-プ集計]にチェックを入れない場合、検索条件で指定した部門配下の採算を確認することを目的としているため、[主管部門]が他部門のプロジェクトについては集計対象から除いています。
  • [グル-プ集計]にチェックを入れて検索した場合
    各プロジェクトの[主管部門]、[関連部門]、[営業部門]を対象に検索を行います。
    検索結果として表示されるのは、上記のいずれかの部門が検索条件の[部門](または配下部門)のプロジェクト採算情報の、グループ単位での集計結果です。
    検索結果を[主管部門]のみで限定してしまうと、[主管部門]をまたがったグループ単位での採算表示としては不足のある内容となってしまうため、[主管部門]、[関連部門]、[営業部門]による検索を許可しています。

上記の動作の差異により、[グル-プ集計]へのチェックの有無で、検索結果件数や。合計金額などが変動する場合があることをご了承ください。

参考コンテキストメニューについて

[プロジェクト]をクリックした場合、【プロジェクト別採算管理】または【グループ別採算照会】に遷移する項目と、グループに関連する検索条件を指定して検索する項目、[グループ集計]を選択していない場合は【工程別原価】に遷移する項目がログイン者の権限に合わせてメニューが表示されます。
検索条件を指定して検索する項目は、以下のように状態が変わります。

  1. [グループ集計]および[グループコード]に何も指定していない場合
    コンテキストメニューに「同一グループで再検索」が表示され、これをクリックすると、[グループコード]に選択したプロジェクトのグループコードが入力され、自動で再検索されます。
  2. [グループコード]のみ指定している場合
    コンテキストメニューに「グループ集計」が表示され、これをクリックすると、[グループ集計]にチェックが入り、[グループコード]に選択したプロジェクトのグループコードが入力され、自動で再検索されます。
  3. 「グループ集計」を選択している場合
    コンテキストメニューに「グループを展開する」が表示され、これをクリックすると、[グループ集計][確度][プロジェクト後原価]以外の項目が全てチェックされ、[表示年度][部門][グループコード]以外の項目も空白にされた状態で、自動で再検索されます。

参考タブによる表示内容の違いについて

<計上タブ>
プロジェクトタイプの「計上区分」が「進行基準」または「原価回収基準」のプロジェクト:「進行タブの内容」が表示されます。
プロジェクトタイプの「計上区分」が「完成基準」のプロジェクト:「検収タブの内容」が表示されます。
※「計上タブ」は実際に計上された金額となります。プロジェクトの計上区分を途中で変更した場合は「進行タブの内容」或いは、「検収タブの内容」とは一致しません。

<進行タブ>
【プロジェクト別採算管理】の進行金額が表示されます。
※プロジェクトタイプの「計上区分」が「完成基準」であっても「進行基準」の内容が表示されます。

<検収タブ>
【プロジェクト別採算管理】の検収金額が表示されます。
※プロジェクトタイプの「計上区分」が「進行基準」または「原価回収基準」であっても「完成基準」の内容が表示されます。

参考[プロジェクト後原価]について

[プロジェクト後原価]を指定することで入力された締月以降で後原価が発生したプロジェクトのみを表示できます。 グループ別に表示した場合、グループ内のプロジェクトに後原価が発生したプロジェクトがあった場合に検索されます。

保証期間中は背景色がオレンジ色で表示されます。
但し、グループ集計した場合、背景色はオレンジ色にはなりません。

# 【グループ別採算照会】

遷移方法:
【プロジェクトメニュー】グループ別採算照会⇒【グループ別採算照会】
【部門別プロジェクト採算照会】プロジェクト-グループ別採算照会⇒【グループ別採算照会】

部門・プロジェクト別の採算状況を参照します。

項目名 方法 属性 桁数 必須 概要
グループコード 表示 - - - グループのグループコードを表示しています。
プロジェクトの部門がログインユーザのコントロール部門集計対象外、
またはプロジェクトの採算が登録されていないなどの理由により集計されないプロジェクトがある場合、グループコードの末尾に”*”が表示されます。
代表プロジェクト名 表示 - - - グループの代表プロジェクト名称を表示しています。
総実行予算 表示 - - - グループに属しているプロジェクトの実行予算の集計値が表示されます。
総契約金額 表示 - - - グループに属しているプロジェクトの契約金額の集計値が表示されます。
社内委託分を除く 選択 - - × チェックONの場合、社内委託の契約金額合計を委託元プロジェクトの売上と原価から差し引いた金額で採算が表示されます。
チェックOFFの場合、通常の金額で採算が表示されます。
【各種マスタ設定】の「「社内委託分を除く」の初期値」が有効の場合、常にチェックONとなります。
採算サマリー クリック - - - 実績累計列(進行基準)、及び合計列(進行基準、完成基準)の各利益(粗利、営業利益)と利益率が、プロジェクト、物販、合計(プロジェクト+物販)ごとに確認できます。それぞれの金額の右側に売上合計で各金額を割った値を表示します。
進捗率:原価比例 表示 - - - 総実行予算に対する[進行基準原価]の消化率が表示されます。
(進行基準原価の累計/総実行予算金額)
進捗率:EVM 表示 - - - 【進捗報告登録】、或いは【原価配賦処理】にて「月次進捗報告」が登録されている月には、「開発進捗率」が表示されます。
それ以外の月には、【ガントチャート】にて登録したスケジュールを元に表示されます。
進捗率=[プロジェクトごとの進捗率]×[プロジェクトごとの実行予算]/[総実行予算]
※総実行予算が0円の場合、各プロジェクトの平均値をとります。
進行基準:売上 表示 - - - 各プロジェクトの採算登録で登録された売上の集計値が表示されます。
進行基準:原価 表示 - - - 各プロジェクトの採算登録で登録された原価-販管費の集計値が表示されます。
進行基準:粗利 表示 - - - 各プロジェクトの採算登録で登録された粗利の集計値が表示されます。
進行基準:販管費 表示 - - - 各プロジェクトの採算登録で登録された販管費の集計値が表示されます。
進行基準:営業利益 表示 - - - 各プロジェクトの採算登録で登録された営業利益の集計値が表示されます。
完成基準:売上 表示 - - - 各プロジェクトの検収売上の集計値が表示されます。
完成基準:原価 表示 - - - 各プロジェクトの検収原価-検収販管費の集計値が表示されます。
完成基準:粗利 表示 - - - 各プロジェクトの検収粗利の集計値が表示されます。
完成基準:販管費 表示 - - - 各プロジェクトの検収販管費が表示されます。
完成基準:営業利益 表示 - - - 各プロジェクトの検収営業利益の集計値が表示されます。
完成基準:仕掛金額(販管費含む) 表示 - - - 各プロジェクトの検収実績原価の集計値が表示されます。ただし、【原価配賦処理】実行済の場合、0となります。
物販:物販売上 表示 - - - 各プロジェクトの物販売上の集計値が表示されます。
物販:物販仕入 表示 - - - 各プロジェクトの物販仕入の集計値が表示されます。
労務費
固定経費
変動経費
材料費
表示 - - - 各プロジェクトの採算登録で登録された原価項目の集計値が表示されます。
※【原価配賦処理】済の月には、実績原価の集計値が表示されます。
外注費:工数委託 表示 - - - 各プロジェクトの採算登録で登録された原価項目の集計値が表示されます。
※【原価配賦処理】済の月には、実績原価の集計値が表示されます。
外注費:一括委託 クリック - - - クリックするとコンテキストメニューが表示されます。選択した仕入予定実績管理画面に遷移します。
各プロジェクトの採算登録で登録された原価項目の集計値が表示されます。
※【原価配賦処理】済の月には、実績原価の集計値が表示されます。
外注費:社内委託 クリック - - - クリックするとコンテキストメニューが表示されます。選択した仕入予定実績管理画面に遷移します。
各プロジェクトの採算登録で登録された原価項目の集計値が表示されます。
※【原価配賦処理】済の月には、実績原価の集計値が表示されます。
共通費配賦額 表示 - - - 各プロジェクトの採算で登録された販管費の集計値が表示されます。
販管費 表示 - - - 各プロジェクトの採算で登録された販管費の集計値が表示されます。
グラフ クリック - - - 【グループ別採算EVM】へ遷移します。

参考金額単位について

金額は千円単位で表示されます。

参考金額の色について

  • 金額がマイナスの場合は、文字が赤色で表示されます。
  • 「進行基準原価、完成基準見込原価、完成基準実績原価」各々の合計がプロジェクトの「総実行予算」を超えた場合は、文字が黄色で表示されます。

# 【一括委託進捗管理】

Version5.6.0より、【一括委託進捗管理】は【仕入予定実績管理】に移動しました。

# 【グループ別採算EVM】

遷移方法:
【プロジェクトメニュー】グループ別採算照会⇒【グループ別採算照会】グラフ⇒【グループ別採算EVM】

グループの採算状況をグラフで照会する画面です。

項目名 方法 属性 桁数 必須 概要
ズームのリセット クリック - - - バー操作やドラッグ操作によるグラフのズームをリセットします。
PV(予算コスト) 表示 - - - 予定原価(計画)の累計を表示します。
EV(アーンドバリュー) 表示 - - - 月次報告の進捗率を元に、完成原価(出来高)を表示します。
実線(実績)
EV(実績)=[月次報告(実績)の進捗率]×[実行予算]
点線(予測)
EV(予測)=[スケジュール(計画)の進捗率]×[実行予算]
AC(実コスト) 表示 - - - 実績発生原価(実績・予測)の累計を表示します。
実線(実績)
月別に発生した原価の累計を表示します。
点線(予測)
実績原価(AC)と出来高(EV)より、コスト効率(CPI)を算出し、今後の必要コストを予測します。
CPI=EV(実績)/AC(実績)
※EV(実績)、AC(実績)は、直近の実績月を使用。AC(予測)=EV(予測)/CPI
予定売上 表示 - - - 予定売上を表示します。
予定原価 表示 - - - 予定原価を表示します。
予定利益 表示 - - - 予定利益(営業利益)を表示します。
実績売上 表示 - - - 実績売上を表示します。
実績原価 表示 - - - 実績原価を表示します。
実績利益 表示 - - - 実績利益(営業利益)を表示します。
売上累計 表示 - - - 実績売上の累計を表示します。
原価累計 表示 - - - 実績原価の累計を表示します。
利益累計 表示 - - - 実績利益(営業利益)の累計を表示します。